すぐ取り出せるように、まとめておいていただくものです。
・母子手帳 ・診察券 ・産後用ネグリジェ(前開き):1枚
・お産のためのごあんない
※お産のためのごあんないに記載されている「当院で分娩を希望される皆様へ」を入院までに
お読みください。
分娩についての承諾書 入院申込書・誓約書 薬物などアレルギーに関する問診票
ご入院に際して、お伺いしたいこと
周産期登録実施に関する説明および承諾書(ご承諾頂ける方のみ)
母子同室についてのお願い(ご希望の方のみ)
※~の書類は入院までに記入しておいてください。
・洗面器 ・歯ブラシ ・シャンプー ・石鹸 ・くし …など
※ヘアードライヤーはご希望により貸出しております。スタッフにお申し付けください。
・パジャマまたはネグリジェ(授乳できるもの) ・スリッパ ・下着 ・バスタオル
・タオル(数枚) ・ティッシュペーパー ・コップ(湯のみ) ・はし ・スプーン
・現在服用中のお薬(他院の薬も含む) ・バスマット(小さめ)
※はし、スプーンはご用意しておりますが、使い慣れたものをお持ちいただいてかまいません。
※バスマットは、シャワーをご使用の際にあると便利です。
・筆記用具 ・時計 ・印鑑 ・保険証 ・懐中電灯(非常用) …など
・お産用ナプキン等は入院時にお渡しいたします。
※不足時は病棟内の自動販売機で購入できます。
お産用ナプキン等セット
●ナプキン/Lサイズ(10枚)・Mサイズ(10枚)・Sサイズ(20枚)・お産直後用(1組)
●産後用ショーツ(1枚) ●清浄綿(20枚入・1箱)
※入院されましたら、お産用の着物(病院で準備)に着替えていただきます。
※帝王切開予定の方は、個別に説明いたします。
まとめて退院時に持ってきてもらいましょう。
・肌着 ・長着 ・上着 ・オムツ ・オムツカバー ・おくるみ
※病室は全室個室となっております。 ※出産の場合、室料は頂戴しておりません。
※帝王切開等、保険扱いとなる入院の方は、電気器具利用料として1日につき1,650円(税込)を
ご負担いただいております。
お部屋に入られる前に、設置してある消毒液で手指の消毒をお願いします。
赤ちゃんを感染から守るため、下記の方は面会をご遠慮ください。
・風邪気味の方 ・下痢が続いている方 ・熱のある方
・流行性の病気の疑いがある方(風疹・はしか・水ぼうそう・おたふく風邪・インフルエンザなど)
当院では、母乳育児を推進しています。
母乳育児に必要なのは、睡眠とゆったりとした環境です。赤ちゃんとお母さんの大切なおっぱいの
時間ですので、ご遠慮ください。