TEL
vol.6

地球上で一番目のいい動物

2024/09/01

地球上で一番目のいい動物はご存知でしょうか?
動物の種類によって「見る力」の大きな違いについて、ランキング形式で紹介していきたいと思います。

第3位 マサイ族

eyecenter_コラム06


平均視力は3.0~8.0と推測され、中には12.0の数値を出す人もいるそうです。 サバンナで、家畜や家族を猛獣から守るのに視力が発達したと思われます。

第2位 キリン

eyecenter_コラム06


視力の数値は明らかにされていませんが、長い首を生かし、高い場所からかなり遠くまで、見渡せるよう視力が発達していると考えられています。

第1位 ダチョウ

eyecenter_コラム06

一般的には鳥類で、その中でもダチョウの眼球は脳よりも大きく、視力はなんと20を超えていると言われているそうです。
視力20というのは、40m以上先を歩いているアリの動きすらもよく見えると言われています。人間では想像もできない視力ですね。

 

私たち日本人の平均視力は1.0ぐらいだと言われています。 視力1.0は、5m先で1.5mmの物が見える程度です。 他の動物と比較すると「見る力」において、私たちは完敗ですね。 動物にはもともと、与えられた身体能力の条件下で、生き抜く力が備わっていることが分かりました。

私たちアイセンタースタッフ一同も、動物の進化に負けないよう、患者さんの「見る力」を一緒に考え、寄り添った看護、医療技術を提供できるよう、日々切磋琢磨して参ります。