TEL

Introductionアイセンターについて

Greetingご挨拶

アイセンター センター長 岡野内 俊雄

アイセンター センター長
おかのうち としお岡野内 俊雄
倉敷成人病センターに赴任して17年が経過いたしました。
これまで、眼科は少しずつ診療規模を拡大していきながら、それに応じて必要施設の増設を繰り返してまいりました。
それゆえに、いびつな導線と手狭な部屋での検査と診療となり、皆さまに多大なご迷惑をおかけしておりました。また、特殊な診療体系と看護体制を必要とする眼科医療において、眼科専用施設と専属の医療チーム編成の必要性を強く感じるようになりました。そういったなか、このたびの当院新棟建築の機会に恵まれました。
自らが患者となったときにどういう環境のもとで治療を受けたいかを当院スタッフで真摯に見つめなおして考えました。そして、3つの環境、すなわち医療環境、人的環境、物的環境を強く意識することで、独自の治療環境を実現すべく、2021年2月1日からアイセンターとして運営を開始いたしました。

導線ですが、これまで分散していた眼科関連部門は新棟に全て移転し、2階、3階、4階の隣接する3フロアーに集約いたしました。これにより、検査から診察への流れ、硝子体注射などの処置への流れ、手術への流れなどがシンプルでわかりやすくなることと、移動の負担が軽減されることを期待いたします。

一方、日々たくさんの方々が近隣のかかりつけの眼科から、硝子体注射などの内科的治療あるいは手術などの外科的治療を目的に受診されています。そうした方々は皆、なんらかの不安を抱えて来院されています。治療に対する緊張や恐怖感も抱いておられます。このような気持ちを完全に取り除くことは叶いませんが、少しでも和らげてもらうには何ができるかを考えました。そして、何より関わる全てのスタッフが眼科の専属であること、一緒に病気を治していこうとする心構えを皆が共有することを最も重要視いたしました。様々な局面で安心感を持って治療を受けていただけることに必ず繋がると考えています。別項で詳しく述べておりますが、前述いたしました3つの環境について少しお話いたします。治療を受けられる患者さんは、医療環境、人的環境、物的環境の3つの治療環境に包まれています。まず医療環境ですが、当アイセンターは、眼底疾患、緑内障関連疾患、水晶体関連疾患に対して、専門とする医師による高度な医療を行う最終病院として機能しています。同時に、角膜疾患や斜視など幅広く疾患に対応しています。また、生活に支障をきたす視機能の方には、生活支援となる方法や道具をアドバイスするロービジョン外来も新設いたしました。次に人的環境です。アイセンタースタッフは、それぞれ眼科領域のスペシャリストで構成されています(研修中の人もいますが必ず指導者が付いています)。皆さまの見えるところ、見えないところで、いつも一緒に寄り添っています。ぜひとも頼りにしてください。私を含めスタッフは、毎日の振り返りとミーティング、さらに自己研鑽の積み重ねでスキルアップを日々心掛けております。最後に物的環境です。人は目に入るものや聞こえる音で不安や恐怖感といったものが増幅されてしまいます。心身ともに安らいで診察や治療を受けてもらえるよう、目にするもの耳にするものに配慮いたしました。気持ちの和らぐ空間作りに努めてまいります。また、手術では、目を触られることに対する恐怖感や、局所麻酔のため手術中に意識があることによる緊張を多くの方が強いられます。こういったストレスを可能な限り緩和していくために、眼科専用の周術期ラウンジと手術室の環境を整備しました。部署別紹介で詳しく説明しておりますので、ぜひ参照していただければと思います。

当アイセンターが、Quality of visionの保たれた視生活につながり、さらに生涯を通してのQuality of lifeの維持に貢献できることを切に願っております。

Philosophyアイセンターの想い

治療を受けられる患者さんは、医療環境、人的環境、物的環境 の3つの治療環境に包まれています。
アイセンターはこの環境整備を3本柱とする独自のアイセンターとして地域医療へ貢献してまいります。