高血圧症、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病に気付かず放置していると、心疾患、脳血管障害(脳卒中)などの病気を発症するリスクが高くなります。
近年では認知症との関連もあるといわれ、早期に発見し生活習慣の改善、治療を行うことが大切です。また、生活習慣病は自覚症状を伴わないことも多く、定期的な健診をおすすめしています。
生涯で2人に1人はがんに罹患すると言われており、日本人の死亡原因の1位はがんです。
がんは早期に発見、治療を開始されたものほど生存率は上がっています。
健診精度の向上や検査方法の進歩により「人間ドックで病気を発見できた」という人が増えています。
女性のがんで最も多いのは乳がんです。
乳がんは、健診で早期に発見することが可能で、早期の発見、治療により治る可能性の高い病気です。
自覚症状がないことも多く、定期的な健診を受けることが重要です。早期発見が鍵です
*1‥国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」2019年
*1‥国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」2020年
上記、けんしん受診券がすべて使用されていない方が対象となります。
1つでも使用されている場合は、『レディースドック』でお申し込みください
・倉敷市けんしん受診券がない場合 → 倉敷市保健所健康増進センターへお問い合わせください。
・特定健康診査受診券がない場合 → 加入の健康保険組合へお問い合わせください。
橋本病やバセドウ病が気になる方を対象に、甲状腺ホルモン量を調べます。
ピロリ菌に対する抗体の有無を調べます。
子宮頸部の細胞を擦り取り、HPVを調べる検査です。HPVを調べることで、子宮頸がんになる可能性が高いウイルスに感染しているかどうかを見つけることができます。
超音波を利用して肝臓、胆のう、胆管、脾臓、すい臓、腎臓、腹部大動脈などを映像化します。臓器の形の以上などから病変の早期発見を目標としています。
受診希望日の10日前までに予約をお願いします。
お電話 086-427-3333
(月〜土(日・祝日除く)9:00〜17:00)
①「倉敷限定 女性ドック」コース受診希望の旨
② 受診希望日
をお伝えください。
WEB予約
人間ドックをお申し込み頂いたお客様へ受診日の1週間前までにご案内・検査キット等をお送りしております。
ご案内資料をお読みの上、検査キットをご持参ください。
当日はお食事をご用意しております。
検査については「検査当日の流れ」をご確認ください。
以下のお支払いが可能です。
現金/クレジットカード/QR決済/電子マネー
ご受診後、2~3週間でお届けしております。