
血液中のリウマチ因子を調べる検査です。
RFの値は、リウマチ以外の疾患でも高値になる場合があります。
当センターではRFに加えて、新たに抗CCP抗体も測定するようになりました。
抗CCP抗体の検査を追加することによって、より早期にリウマチの発症を
予測することができます。
少量の血液で検査できるので、採血量は今までと変わりません。
※人間ドックのコースによって、料金が異なる場合があります。
リウマチは体の関節に炎症が起こり、痛み、腫れ、変形を引き起こす病気です。
関節症状の他に、全身倦怠感や、発熱などの症状がみられる事もあります。
リウマチは、30歳代から50歳代に多く、男性より女性に起こりやすいと言われています。