他関連ページ

home結果と精密検査結果の見方身体測定・尿検査・便検査

身体測定

BMI

BMI=
体重()÷身長(m)÷身長(m)

 

肥満・やせぎみの判定です。
太りすぎは生活習慣病
の引き金になります。

腹囲

おへその周りを測定しています。
男性85㎝以上、女性90㎝以上では
統計的に内臓脂肪量が多いとされて
います。

内臓脂肪が多いと生活習慣病のリスク
となります。

当院では腹囲単独での判定はしておりません。

↑ページトップ

尿検査

尿蛋白

腎臓・尿管・膀胱などの病気を
発見する手がかりになります。

健康な人でも激しい運動後や、発熱、
ストレスなどによっても陽性に
なることがあります。

尿潜血

腎臓・尿管・膀胱などの尿の通り道
に障害があると、尿の中に血が混じる
ことがあります。

健康な人でも、激しい運動、発熱など
によってまれに陽性になることがあり
ます。

尿糖

糖尿病発見の手がかりになります。

尿沈渣(赤血球・白血球)

尿の中に含まれる、赤血球・白血球を
調べます。

健康な人でも少量は存在するため他の
尿検査と総合的に判定します。

異常がある場合は、腎・尿管・
膀胱疾患が疑われますが、
健康な人でも一時的に増えることが
あるので、まずは再検査が必要です。

尿検査は泌尿器系疾患のほかにも、発熱や運動など他の要因で一時的に陽性になることがあります。
一回の検査のみで判断せず、再検査を受けましょう。

↑ページトップ

便検査(便潜血)

便潜血(免疫法)

便に血が混じっているかを調べます。
大腸などの消化器系の疾患のスクリーニング検査です。

便潜血は消化管(食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肛門)の出血によって陽性になります。
特に大腸(大腸がん・大腸ポリープ)、肛門(痔疾患)の病気が発見されることが多いです。