2025年2月3日より、産後のお母さんと赤ちゃんが安心して新しい生活をスタートできるよう、産後ケアサービスを開始いたします。
産後の不安や育児のお悩みを解消できるよう、助産師・看護師など経験豊富なスタッフがサポートさせていただきます。
対象者
産後3か月以内のお母さんと赤ちゃん
※他院で出産された方も対象となります。
サービス内容
- お母さんの困りごとをサポート(授乳、お乳のお手入れ、沐浴など)
- お母さんの休息をサポート
- お父さんやご家族への育児指導(授乳、おむつ交換、沐浴など)
宿泊型(原則平日のみ)
病院に宿泊してお母さんが休養したり、育児相談や授乳の仕方、乳房ケアなどの相談を受けることができます。お父さんやご家族と一緒に宿泊していただくことも可能です。
料金 1泊2日の場合 |
例)倉敷市の補助金を 利用した場合 (多胎も同額) |
補助金利用なし 通常料金の場合 |
当院で出産された方 |
3,000円 |
単胎:20,000円 多胎:25,500円 |
他院で出産された方 |
18,000円 |
単胎:35,000円 多胎:40,500円 |
※食事、駐車料金込(ご家族の方は食事代別途1,000円)
※土日祝の対応が可能な場合もございますのでご相談ください。
日帰り型(原則平日のみ)
8時~17時の間で利用できます。昼食提供あり。宿泊型と同じくお母さんのご希望に合ったケアを行います。
料金 |
例)倉敷市の補助金を 利用した場合 (多胎も同額)
|
補助金利用なし 通常料金の場合 |
当院で出産された方 |
1,000円 |
単胎:8,000円 多胎:11,500円 |
他院で出産された方 |
9,000円 |
単胎:16,000円 多胎:19,500円 |
※食事、駐車料金込(ご家族の方は食事代別途1,000円)
※土日祝の対応が可能な場合もございますのでご相談ください。
当院と契約している下記の市町村に住民票があれば補助の対象となります。
- 倉敷市・岡山市・総社市・早島町・玉野市・高梁市・笠岡市・井原市・浅口市・矢掛町・里庄町(浅口郡)
補助金については各自治体によって異なります。詳細は下記をご確認ください。
※利用予定日より事前にお住まいの市町村で利用申請することが必要です。
持ち物
- 親子手帳、保険証、市町村で発行される利用券
- 赤ちゃんの着替え、おむつ、お尻拭き、ミルク、哺乳瓶
- お母さんの着替え、歯ブラシ、ナプキン、シャンプーなどの衛生用品
実施場所
申込方法・お問い合わせ先
完全予約制のため、前日の17時までにお電話にてご予約ください。
※定員に達した場合はお断りすることもありますのでご了承ください。
倉敷成人病センター 周産期センター
086-421-1023