患者さん向け講座
当院では、患者さんやご家族がいま抱えている病気の情報や向き合い方、改善アドバイスなど、分かりやすく説明する講座を定期的に行なっています。
第1~3土曜日母親学級(オンライン)
第1週 |
妊娠中の赤ちゃんの成長とお母さんの体の変化/妊娠中の生活と日常生活のポイント [妊娠初期~中期] |
第2週 |
お乳について/お産の準備(心・体・社会)/産後うつ、産後ケア事業 [妊娠中期~後期] |
第3週 |
入院のタイミング/お産の流れ、呼吸法/病棟案内 [妊娠中期~後期] |
※受講時期が異なる場合も参加可能です
- 対象
- 当院で分娩予定の妊婦さん
※ご主人も一緒にご参加いただけます
- 日時
- 第1~3土曜日 14:00~15:30
※週によって講座内容が異なります
- 費用
- 無料
(申込時・当日の通信費は参加者負担となります)
※参加にはZoomアプリのダウンロードが必要です
- お問い合わせ
- 倉敷成人病センター 周産期センター
TEL:086-421-1023
第4土曜日両親学級(2025年4月~)
【妊娠中】ママの体の変化と胎児の発育、パパの役割
【分娩時】お産の始まりと出産までの流れ、パパの役割
【産後】産後のメンタルヘルス、パパの役割(ママと一緒に子育て)
申込方法
お電話にてお申し込みください
TEL:086-422-2112(予約センター)
[平日9:00~16:00]
- 対象
- 当院で出産予定のご夫婦(妊娠25週以降の方)
※お子さまの参加はご遠慮ください。
- 日時
- 毎月第4土曜日 14:00~16:30[開場13:30]
※2026年1月のみ第5土曜日
- 場所
- 新棟6Fコンベンションホール
※土曜日は新棟入口を終日施錠していますので、センター棟より来院のうえ、3F渡り廊下を通って新棟へ移動し、6Fへお越しください。
- 費用
- 無料
- 定員
- 20組(予約制・先着順)
- 備考
- [持ち物]
・親子手帳
・お産のためのご案内
・筆記用具
※飲み物が必要な方は各自でご持参ください。
- お問い合わせ
- 【お問い合わせ・欠席のご連絡】
倉敷成人病センター 周産期センター
TEL:086-421-1023
第1~3土曜日育児体験教室=プレママパパ対象=(2025年4月~)
内容
・赤ちゃんの抱っこ、授乳の仕方
・赤ちゃんの衣服の着脱、おむつ交換
・沐浴の仕方
・その他 育児に関するご相談
申込方法
お電話にてお申し込みください
TEL:086-422-2112(予約センター)
[平日9:00~16:00]
- 対象
- 当院で出産予定のご夫婦(妊娠25週以降の方)
※お子さまの参加はご遠慮ください。
- 日時
- 第1~3土曜日
※2026年1月のみ第2~4土曜日
[1組30分]
14:00~14:30
14:40~15:10
15:20~15:50
16:00~16:30
※開始時刻の10分前にはお越しください。遅れた場合はご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
- 費用
- 無料
- 定員
- 1日4組(予約制・先着順)
- 備考
- [持ち物] 親子手帳
- お問い合わせ
- 【お問い合わせ・欠席のご連絡】
倉敷成人病センター 周産期センター
TEL:086-421-1023
第3金曜日マタニティヨガ教室(2025年4月~)
妊娠期を少しでも快適に過ごし、穏やかな明るい気持ちで出産を迎えていただけるように身体と心のコンディションを整える 「マタニティヨガ教室」を開催しています。
身体的に特に負担がかかる腰や背中、出産時に重要な骨盤、股関節周りをほぐしたり、呼吸を深めて肉体的・精神的不調を整えませんか?
申込方法
お電話にてお申し込みください
TEL:086-422-2112(予約センター)
[平日9:00~16:00]
- 対象
- 当院で分娩予定の妊婦さん(妊娠16週以降の方)
※お子さまやご家族の参加はご遠慮いただいております。
- 日時
- 毎月第3金曜日 各回10:00~11:00[開場9:30]
- ※2026年3月のみ第4金曜日
- 費用
- 無料
- 定員
- 10名(予約制・先着順)
- 備考
-
[持ち物]
・親子手帳
- ・水分補給の飲み物
- ・バスタオルまたはブランケット
- ・汗ふきタオル
- ・筆記用具
[注意事項]
・当日、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・マスク着用のご協力をお願いします。
- お問い合わせ
- 【お問い合わせ・欠席のご連絡】
倉敷成人病センター 周産期センター
TEL:086-421-1023
第2日曜日育児サークル
育児サークルに参加してみませんか?
当院でご出産された方々との交流や情報交換、育児の悩みを相談したり、遊びを通して親子で気分転換をしましょう。
内容
・看護師や保育士からのレクリエーション
・栄養士からのお話
・体重測定 など
申込方法
お電話にてお申し込みください
TEL:086-422-2112(予約センター)
[平日9:00~16:00]
- 対象
- 生後3~4カ月の赤ちゃんとそのご両親(祖父母も含め大人2名)
※上のお子さまのご参加はご遠慮いただいています
- 日時
- 毎月第2日曜日 10:00~11:30[開場9:45]
- 費用
- 無料
- 定員
- 10組(予約制・先着順)
- 備考
- [持ち物]
・おむつ ・おしりふき
・ミルク ・哺乳瓶
・お湯 ・タオル
・着替え一式
[注意事項]
・マスク着用のご協力をお願いします
・体調不良の方のご参加は遠慮いただきますようお願いします
- お問い合わせ
- 【お問い合わせ・欠席のご連絡】
TEL:086-422-2111(代表)
※周産期センター7Fへ繋ぐようお申し出ください
月曜日糖尿病教室
週替わりで糖尿病に関するお話を各専門スタッフが行います。
原則予約が必要です。参加ご希望の方は、内科外来スタッフまでお声掛けください。
- 対象
- 当院の外来患者さん
- 日時
- 月曜日 15:00~16:00
- 費用
- 無料
- 担当窓口
- クリニック棟2F内科外来
- 備考
- ※臨床検査技師の教室に参加ご希望の方は、糖尿病連携手帳(お持ちの方)をご持参ください。
金曜日乳がん 金曜支援会
医師の参加のもとに、いろいろな悩みや相談を受けています。
(放射線療法、抗がん剤の副作用、手の腫れなどについて)
- 対象
- 乳がん患者さん
- 日時
- 毎週金曜日 14:00~16:00
- 費用
- 無料
- 担当窓口
- テイクハート(担当:須田)
TEL:090-7375-9583 / FAX:086-422-1866
- 備考
- ※予定が変更される場合がありますので、事前に連絡をお願いします。