産科
医師・助産師をはじめとした経験豊富なスタッフが
妊娠から産後までお母さんに寄り添い、家族のはじまりをお手伝いします。
西日本有数の分娩数を誇る当センターでは、岡山県内だけでなく、里帰り分娩も多く受け入れています。
2021年1月現在、17人(うち女性医師4人)の産科婦人科医師が在籍しています。
当科では主治医制をとっており、外来で主に妊婦健診を担当した医師が出産にも立ち会います。また、夜間休日は産婦人科当直医師が院内に常駐しており、24時間体制で出産や妊婦健診中の方の急な外来受診に対応する体制を整えています。
日本助産評価機構より認定されたアドバンス助産師も多く在籍し、妊婦さんに寄り添い、高い専門性を発揮した助産ケアを提供しています。
一つひとつの出産を大切に、妊婦さんが安心して臨めるように、産科担当医と小児科医、助産師、看護師、和痛分娩や帝王切開では麻酔科医と連携して出産をサポートします。合併症を持つ患者さんには内科などの他科の医師や、薬剤師、管理栄養士なども含めたチーム医療で対応することで、正常分娩の管理・介助はもとより、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病、合併症をもつ妊婦さんの妊娠・分娩管理も行います。近隣の周産期母子医療センターやクリニック、保健所などの地域の行政機関との連携も重視し、安心・安全な出産を行えるよう、地域に根ざした病院・周産期センターであることを目指しています。
2022年1月2日放送
[制作・放送]KCT倉敷ケーブルテレビ
実績
分娩
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
分娩総数 |
1,621 |
1,564 |
1,497 |
1,406 |
1,391 |
単胎 |
1,610 |
1,543 |
1,486 |
1,388 |
1,368 |
双胎 |
11 |
21 |
11 |
17 |
20 |
吸引分娩 |
120 |
65 |
55 |
28 |
60 |
鉗子分娩 |
27 |
94 |
68 |
63 |
70 |
帝王切開 |
286 |
284 |
274 |
243 |
273 |
産科手術
|
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
選択的帝王切開 |
202 |
190 |
195 |
169 |
181 |
既往帝切 |
121 |
103 |
116 |
94 |
112 |
既往子宮手術 |
23 |
29 |
30 |
22 |
19 |
骨盤位 |
45 |
46 |
36 |
43 |
44 |
前置/低置胎盤 |
13 |
12 |
13 |
10 |
6 |
緊急帝王切開 |
84 |
94 |
79 |
74 |
92 |
シロッカー手術 |
15 |
15 |
12 |
18 |
4 |