外来受付時間

午前8:30~11:30

午後13:30~16:30

面会時間
感染対策のため入院患者さんへの面会を制限しています。
休診日
土・日・祝日・年末年始(12/30~1/3)
※婦人科(予約のみ)と産科は、土曜日の午前中(祝日・年末年始を除く)も診療を行っています。

予約センターに電話する

産科

外来受診(妊婦健診・土曜日外来)のご案内

2025/06/24

妊婦健診について

産科

お母さん自身と赤ちゃんの様子をしっかり診ていくために、23週までは4週間毎、24~35週は2週間毎、36週以降は毎週、妊婦健診が必要になります。

妊婦健診では、医師による診察、助産師による計測・指導等、血圧測定、体重測定、尿検査などを含め、妊娠週数に合わせた検査を行います。

岡山県内全市町村の方は、親子健康手帳に妊婦健診券14枚、超音波券4枚、血液検査券2枚、クラミジア検査券1枚、GBS検査券1枚が付いています(妊婦健診全14回分)。妊婦健診はこれらの券を使って行います。



23週頃まで

4週間ごとの健診が必要です。
基本診療を含め、以下のような検査を行います。(妊婦健診公費助成で提示している週数目安)


  • 超音波検査 ※超音波券の使用時以外は別途費用がかかります。
  • クラミジア検査:妊婦健診初回


24~35週頃

2週間ごとの健診が必要です。
基本診療を含め、以下のような検査を行います。(妊婦健診公費助成で提示している週数目安)
また、妊娠25~32週の間に助産師健診をお受けいただく場合もあります。


  • 超音波検査 ※超音波券の使用時以外は別途費用がかかります。
  • 血液検査(グルコース(血糖)検査、貧血検査):26週前後
  • GBS(B群溶血性レンサ球菌)検査:34週前後


36週以降

毎週の健診が必要です。
基本診療を含め、以下のような検査を行います。(妊婦健診公費助成で提示している週数目安)


  • 超音波検査 ※超音波券の使用時以外は別途費用がかかります。
  • 血液検査(貧血検査):37週前後

上記の週数はあくまでも目安です。
ご不明な点がございましたら産科外来までお尋ねください。



土曜日外来について

当科では、「家族と一緒に受診できたら…」「平日は仕事があって受診に行くのが難しい…」という患者さんからのご要望にお応えし、土曜日の産科外来診療を実施しております。

【受付時間】 8:30~11:30
【診察時間】 9:00~12:00
※土曜日は予約制の妊婦健診を行っております。
※産後1カ月健診は行っておりません。
※土曜日の診療は休日体制のため、検査等一部できないものがあります。
※初診の方で土曜日の受診をご希望の方は、事前にご相談ください。 
※緊急の場合はご連絡ください。

ご不明な点がございましたら産科外来までお尋ねください。