外来受付時間

午前8:30~11:30

午後13:30~16:30

面会時間
感染対策のため入院患者さんへの面会を制限しています。
休診日
土・日・祝日
および年末年始(12/30~1/3)
※産科・婦人科は土曜午前中に診療を行なっています。

予約センターに電話する

薬剤科

子どもへの薬の飲ませ方

2017/08/30 コラム

赤ちゃん編

薬袋の指示は食後になっていても、授乳後は満腹で飲まないことがあります。
ミルクの前や空腹時に飲ませてもかまいません。
服用回数が1日3回であれば、おおよそ朝、昼、夕に飲ませてください。

水薬
よく振って中身を均一にし、泡を消します。
水薬びんの指示された目盛りで1回分を別の容器にはかりとります。
少量ずつスプーンや乳首で飲ませたり、スポイトで口の端から流し込んであげてください。
1回○mLとはかりとる指示のある場合は、添付のカップ等の目盛ではかりとってください。
粉薬
1包分を小皿などにあけ、少量の湯さましなどで練り、よく洗った指につけ、赤ちゃんの頬の内側または上あごに塗りつけ、その後湯冷ましやミルクなどを飲ませてください。

一緒に水薬があればそれで溶かしてあげてもかまいません。
溶かした後はスポイトにすって飲ませてあげてもかまいません。

薬をミルクには混ぜないでください。(ミルク嫌いになることがあります)

幼児編

飲ませる時間は?

薬袋やラベルの用法通り飲ませてください。
熱さましや下痢止めは、症状のある時だけでもかまいません。
食後の指示の場合、食事がとれなかった場合でも服用してもかまいません。

水薬
よく振って中身を均一にし、泡を消します。
水薬びんの指示された目盛りで1回分を別の容器にはかりとり、そのままあるいは水で薄めて飲んでください。
粉薬
『水で溶かしてもかまいません』の指示のある粉薬は、水、牛乳、ジュース、乳酸飲料等で溶かして飲ませてもかまいません。

指示のない粉薬も、そのままで飲めない場合は、水等に混ぜて飲ませてもかまいません。
ただし、薬によっては酸味のあるものと一緒にのむと苦くなる場合もありますので、薬に添付した説明書があればそれに従ってください。
水等で溶かした薬は放置せず、すぐに飲ませてください。(苦味がでる場合があります)
ポイント:粉薬は、なるべく少なめの量で溶かした方が、飲み残しの恐れがないでしょう。

どうしても薬が飲めないときの一工夫

苦くて飲めない!
粉薬の場合:
ハチミツ、ジャム、チョコレートクリームなど味の濃いものに混ぜ込む
※ハチミツは1歳以上になってからにしてください

水薬の場合:
水で薄めて、砂糖やハチミツを加える
甘くて飲めない!
水で薄めたり、ココア、コーヒー牛乳、乳酸飲料に混ぜて甘さを調節
粉薬がうまく溶けない!
液体より、ポタージュスープ、ジャム、プリン、アイスクリームに混ぜる
その他
水薬の場合:
ウェハース、ビスケットにしみこませる

水薬または水溶きした粉薬の場合:
冷凍庫で凍らせ、シャーベット状にする(夏場、発熱時や吐き気のあるときなど)

とにかく薬が嫌い!

いろいろ工夫をしても飲まない場合もあるかと思います。そんな時は・・・

・ 機嫌が良い時をみはからって飲ませ、飲めたらほめてあげる
・ 薬を飲ませる人を変えてみる
・ コップで飲まなかったら、スポイトやストローを使ってみる